皆様こんにちは😊
今日はこちらの稀少な生しぼりの「えごま油」をご紹介したいと思います!
新潟県魚沼産のえごまを100%使用しています。熱を加えることによる栄養価の減少を防ぐために、非加熱圧搾の生しぼりで仕上げています。
ろ過も真空で強制的に引っ張ることはせず、紙フィルターを使用する精密ろ過で丁寧に不純物を取り除いています。 見た目からも透き通った綺麗なグリーン色ですが、口に含んだときに経験したことのないスッキリ感に感動します。
焙煎したえごま特有の臭いが苦手な方にも、ぜひお試しいただきたい「えごま油」の逸品です。
「生」搾りとは単純に焙煎していないという意味ではありません。非加熱で丁寧に圧搾するえごまは文字通り「生」きています。
搾る前のえごまの種子を畑に蒔けば力強く発芽します。
焙煎だけでなく収穫からの全工程において一切の加熱を排除することでえごまの生命は守られます。
無農薬栽培によって引き出された強い生命力を有する「生」えごまだけが持つエネルギーとピュアで濁りのない風味を非加熱で丁寧に圧搾した完全生搾りえごま油です。
東北ではえごまのことを「じゅうねん」という呼び方をします。
その理由は、毎日食べれば十年(じゅうねん)長生きできると言われているからです。
【えごま油の特徴】
えごま油の最大の特徴は、α-リノレン酸(オメガ3脂肪酸)の含有量が豊富であるということです。
α-リノレン酸は必須脂肪酸のひとつで、体内でDHAやEPAに変換される成分です。
人間の体内でα-リノレン酸を作ることはできないので、普段の食事から意識的に取り入れる必要があります。
厚生労働省が推奨する、成人が1日に取るべきオメガ3脂肪酸の量 は1.6〜2.4g。
これはえごま油小さじ1杯分に相当します。
しかし、この量を青魚で摂ろうとすると、なんと約3匹も食べることになります。
【α-リノレン酸で、アレルギー抑制や老化防止を!】
α-リノレン酸には、「血流改善」「アレルギー抑制」「老化予防 」「脳細胞活性化」「動脈硬化・高血圧・脳梗塞・心筋梗塞予防」 など、実に様々な効能があると言われています!
これは、α-リノレン酸を摂ることによって体内で得られるDHAやEPAが血中の悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロ ールに変換することができるからです。
リノール酸(オメガ6脂肪酸)の過剰摂取による皮膚炎の症状を緩和する働きもあります。リノール酸は、パン・マヨネーズ・カップ 麺といった加工食品に多く含まれていて、現代の日本人の食生活では過剰摂取になりがちです。摂取する脂肪酸のバランスが崩れると 、アレルギー症状や心臓病を引き起こす原因になります。
油の摂取バランスを整えるためにも、オメガ3系の脂肪酸であるα -リノレン酸は積極的に摂るようにしましょう。
毎日小さじ一杯 (4g) が適量です。
オメガ3系脂肪酸のα‐リノレン酸が注目されていますが、えごま油の魅力はそれだけではありません。
体の抗酸化に力を発揮するビタミンE、ポリフェノールの一種であるロズマリン酸やルテオリンのような機能成分も豊富に含まれているのもえごま油の魅力です。
非加熱で丁寧に圧搾しているので貴重な機能性成分が壊れることなくえごま油の中に溶け込んでいます。
オメガ3は近年、中性脂肪の合成を抑える効果や、代謝を上げる効果も期待できると研究が進んでいます。
1日小さじ1杯のえごま油を1か月摂取してもらう実験を行ったところ、70%の方の体重が減少したという報告もあります。
【使用の一例】
※熱に弱い油なので生食が基本です。
・飲める油です。適量は1日小さじ一杯(4g)
・毎日お味噌汁などに入れる(コクが出ます)
・パンにつけて食べる(バターの代わりにどうぞ)
・卵かけご飯にプラス(いつもの卵かけご飯が贅沢な味に)
・おひたし・和え物にプラス(まろやかな味になります)
・独特の風味を活かして、焼き魚やカルパッチョ等の魚料理に。
・野菜サラダにえごま油と塩、胡椒だけのシンプルドレッシング。
・スープ、ヨーグルト、豆腐、納豆等に入れて。
・コーヒーやお茶、ジュースに入れて。
健康のために1日小さじ1杯のえごま油をぜひ取り入れてみませんか😊🍀
今日も皆様にとって素敵な1日となりますように💞
*** 『選りすぐり館』若女将 なみへい ***
Webショップ『選りすぐり館』